なんでも

【怪獣8号】61話の感想!市川の全開放間近!果たして適合者になれるのか!?

11: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 172d-i0u2) 2022/04/15(金) 17:14:45.56 ID:XYE5Yb5a0
今回はすご過ぎて驚いたわ
悟空達がトップクラスの修行してるのをチャオズが追いつけねーって焦ってる展開とかわけがわからなすぎる
掘り下げるのそこかよw
ギャグ漫画にしても弱い

 

26: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 62ed-67Ij) 2022/04/15(金) 18:39:34.48 ID:VqNudNM60

>>11
みんなが違和感を覚えているのはそこだよな
最強鳴海と8号でさえ倒し切れなかったエリンギのおかげでインフレ始まってて
キコルの特訓、糸目の10号装備、レノの6号装備とインフレについていけるメンバーの話が続いているなかで
読者からしたらイハルに尺をとる理由がわからん

>>20
例えが上手いなw

 

12: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6fa6-qaGG) 2022/04/15(金) 17:23:17.94 ID:OVgWhEVM0
この漫画戦車とか描けたんだなと変なとこで感心した
活用してないし描いたのいつものプロ背景の人だろうけど
あと土竜67型とか初めて号数呼び以外で名前付けしてて怪獣にネーミングする概念が松本先生にもあったんだねと

 

17: 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sabb-u5Rc) 2022/04/15(金) 17:37:21.42 ID:AHV3aHTva
>>12
今日の話からこの作品の世界線が分岐したんだ
「ナンバーズ以外の怪獣に名前を付けない世界」から「怪獣に名前を付ける世界」へと

 

14: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d7bd-L4Li) 2022/04/15(金) 17:32:04.99 ID:szGiFaKE0
いやおかしいだろ・・・
置いてかないでくれよとか思ってるイハルは何を考えてるの?
スーツの性能が端から違うんだから比較自体が無意味じゃん
高パフォーマンスを出すほど寿命縮むんだから助ける事なんて腐るほどあるだろ

 

19: 名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sd22-qrex) 2022/04/15(金) 17:45:29.69 ID:s0KwrkkHd
スゲーやつだと認めるからこそ横に立って戦っていられる自分でいたいってのはわかる
でも、ホッとしてしまった自分を恥じる気持ちがあるなら、先に行くなと思った自分も恥じてくれよ
「負けたくない」じゃなくて「一緒に戦っていたい」だけならいるだけ邪魔だからいなくなってほしい
さっさとその方向は諦めてレノのサポートに心血注ぐほうがまだマシ

 

20: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d7bd-L4Li) 2022/04/15(金) 17:54:35.91 ID:szGiFaKE0
百歩譲って自分もスーツ貰えるように頑張るなら分かるけど一般スーツでスペシャルスーツと張り合おうとするのが分からない
原付で大型バイクを抜かそうと頑張るようなもんだろ

 

21: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c651-K3c/) 2022/04/15(金) 18:02:28.49 ID:Dd6ejxmr0
実力で張り合いたいならもうカフカみたいに怪獣になるしかないんじゃね?
エリンギに改造されるとかじゃなくて新兵器の人体実験に参加という形で…
たしか某国で怪獣の組織を人体に移植する研究をしてるって言ってたし(先生が覚えてるか知らんけど)

 

22: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 06da-LsaM) 2022/04/15(金) 18:07:25.54 ID:qYhEhj+40
今更だけどこの漫画に出てくるキャラって本当に自分のことしか考えないな
今なんて特に待ってくれてる脅威がいるのに他人のレベルアップに嫉妬するとか状況分かってんのか?
こっちとしてはまるっと1ヶ月状況を見てないから突然の嫉妬にしか見えん
容姿の通りに豪快なキャラにして軍だからレノのサポート役にすりゃいいのに

 

23: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a230-TLQQ) 2022/04/15(金) 18:12:50.71 ID:NasNc4xG0
修行パートって基本的に不人気みたいだから飛ばすのはまあ良いけどそれにしても描写が皆無なのはビビるな
他の作品とかだと何段階か壁があったとして1段階目ぐらいはガッツリ苦悩を描くもんだけど
先週の気絶でそれ描いたつもりなんかな

 

24: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6fa6-qaGG) 2022/04/15(金) 18:20:39.45 ID:OVgWhEVM0
3話で寄生されて最初の3ヶ月飛ばす作者だし
日常描写や修行描写は作者的に描くのきついんだろう

 

28: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Sp5f-mz9c) 2022/04/15(金) 19:28:48.01 ID:YH6sFGfPp

余獣に出会った時の
突進を避けてから側面から撃つという台詞から
怪獣と正面から戦うのは不利なのかもしれない

実際に正面から余獣を撃つと6号スーツの力を持ってしても
10発以上撃ってやっと止められる程度の火力でしかない
しかし足を木に固定して上から余獣の背中を撃つと1発で粉々に粉砕できるのだ

己が囮となって怪獣を引きつけてる間にレノが怪獣を背後から瞬殺するって
連携した戦い方ならノーマルスーツでも問題なくできるはずだから
置いてかないでくれーなんてへこむ必要は全く無いぞ!

 

32: 名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd02-Wlkb) 2022/04/15(金) 20:06:06.64 ID:1YmvBpMLd
>>31
鬼滅の大岩を割るまでの修行は炭治郎が何をすべきなのか何を身につけるべきなのかということを
師匠役のキャラ達に明確に説明させて炭治郎と読者に理解させることと炭治郎への共感性を高める導線がしっかりしてた
そして最近のジャンプ漫画にしてはちゃんと修行シーン描いてたけどそれなりに手短に終わった
この漫画は言ってみれば始まりから6巻までずっと同じ敵に勝てないって修行シーンやってるようなもんだし
かと言って何をどうしたらその勝てない敵に勝てるようになるのか?というのが全く明確になってないし
キャラへの共感性どころかどいつもこいつも何考えてるのか分からないという違和感だけが積み上がってる状態
んで7巻以降もこのふわっとした状態が続く
そりゃみんなナンダコレってなる

 

33: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d7bd-L4Li) 2022/04/15(金) 20:12:00.65 ID:szGiFaKE0
特に何の説明もなく6号スーツ使えるようになってて後はもう実戦の勘だけみたいな段階に行ってて驚くわ
その理由はなんと!レノが天才だったからで~~す

 

34: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7b45-WvVd) 2022/04/15(金) 21:04:35.88 ID:K8vl8n1y0
そもそもイハル含めたモブ隊員はレノのサポート役なのに、何でイハルは出しゃばろうとしてるんだ?

 

35: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a2e4-dbnd) 2022/04/15(金) 21:05:45.98 ID:LTM3mh/C0
修行パートは乗り越える目標が高いことを示すためにあるんだよ
今回レノがあっさり6号スーツ使いこなしてたけど、これだとレノが凄いじゃなくて6号がチョロいになっちゃう

 

36: 名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sdaf-qrex) 2022/04/15(金) 21:14:20.41 ID:VEkdrScEd
なんかもったいないんだよな
カフカの怪獣思い出してコツを掴む程度でいいのに