アニメ

バーダックの人気はいつまでも絶えることはないだろう【ドラゴンボール】

こんにちは、1周回ってもバーダックが大好きな当サイト管理人のソラ(@sorairo_vaz)です。

 

突然ですが、ドラゴンボールにおいてもっとも人気のあるキャラは誰だと思いますか?

悟空なのか、ベジータなのか、またはブロリーなのか・・・

好きなキャラクターは人それぞれだと思います。

 

今回の記事では、僕が大好きなバーダックがアニメ・漫画にはあまり登場しないにも関わらず

なぜ圧倒的な人気があるのか?」を考えていきたいと思います。

 

また、僕個人が思う、バーダックの人気の理由について語っていきますので、最後までご覧ください。

別の記事でもバーダックのかっこいい理由について語っていますので、この記事を読み終わったらついでに読んでみてください。

 

それではドラゴンボール大好き人間によるひとりごとのような記事をどうぞっ!

なぜバーダックは人気があるのか?

 

この記事を見ているみなさんはなぜあれほどまでにバーダックは人気があるのかわかりますか?

正確な理由は誰にもわかりません。

 

しかし、バーダックが大好きだからこそわかる事もあるのでそちらについて語っていきたいと思います。

 

主な人気の理由はこちらです。

  • 悟空の父親だけど実は悪者
  • 非常に仲間想い
  • 1人で強敵に立ち向かう姿
  • スーパーサイヤ人になった時がイケメン

ざっとこんな感じです。

ひとつひとつ細かく解説していきます。

悟空の父親

ドラゴンボールにおいてダントツといっていいほど人気のある主人公の孫悟空(カカロット)。

悟空の父親だけで人気があるのは当然なのですが、悟空がもってない要素を持っているのもバーダックの人気の要素ひとつでもあります。

 

まだ悟空が赤ん坊のころはサイヤ人らしい凶暴な性格をしていたのですが、谷底に落ちたことにより穏やかな優しい性格になってしまいます。

バーダックは悟空の性格が悪いバージョンと思ってもらえれば一番わかりやすいかと。

 

口が悪くなった悟空はギャップ萌えみたいな感じでコアなファンがつきそうなので、バーダックにも人気があるのがわかります。

 

また、顔も悟空そっくりですし、ほっぺたに傷があるのでまさに戦う戦士ってかんじでかっこいいです。

仲間想い

前提としてバーダックはサイヤ人なので悪者だということを忘れないでください。

 

悪者ですが人間です。

感情はもちろんあり、仲間がやられると感情がたかまり怒って敵に立ち向かうことだってあります。

仲間の願いをかなえようとするシーンも原作ではみられるので、非常に仲間想いなやつなんですよ。

 

知らない人もいるかと思いますが、バーダックの額に巻いているバンダナが赤い理由をご存知ですか?

あれは仲間が敵にやられ、その仲間の血が染み込んだもの。なんですよ。

そのシーンは泣けます。聞いただけでもウルっときちゃうひともいるんではないでしょうか。

1人でも大勢に突っ込んでいく

バーダックは呪われた未来をみせられ、フリーザ軍がサイヤ人を滅ぼそうとしていることを仲間に訴えますが、誰一人として聞く耳を持つものはいませんでした。

そこでバーダックは1人でフリーザ軍に突っ込んでいきます。

それこそ映画のタイトルになっていますよね。

「たったひとりの最終決戦」を観たことない方はバーダックが登場する3つの映画のうち1番のおすすめはこれでも動画視聴サービスのリンクと料金表を載せていますのでご確認ください。

観たことない方はぜひみてください。

バーダックの人気の理由がわかるはずですし、好きになっちゃうかもしれません。

スーパーサイヤ人はイケメン

バーダックは特別短編アニメ(エピソードオブバーダック)でスーパーサイヤ人になっていますが、その姿をみてかっこいいと思った方は多いのでは?

そこでも仲間ではないですが、ずっとついてきた子供がフリーザの先祖にやられたときに怒りが爆発してスーパーサイヤ人になっちゃうんですよね。

やはりずっとついてきた可愛らしい子供がやられるとさすがのバーダックでも切れちゃうんです。

スーパーサイヤサイヤ人になったバーダックの強さは圧倒的で敵のチルドをボッコボコにしていました(笑)

倒した後はかっこよくさっていき、強者の余裕を見せてくれました。

エピソードオブバーダックを観たことない方はレアなバーダックの姿を見ることができるのでとてもおすすめです。

個人的に思うバーダックが人気の理由

ここまである程度人気の理由について話してきましたが、バーダックやその仲間たちは決しいい人ではありません。

違う種族を惨殺しているので、悪い人たちなわけです。

 

しかし、仲間を想う姿ってのは見ていてかっこいいですし感動するものもあります。

 

もし未来を見ていなかったらフリーザ軍に立ち向かっていなかったのか・・・

そのようなことを考えていたらキリがないかもしれませんが、ファンは妄想が大好きな生き物です。

 

また、新作の映画では母親のギネも登場していましたが、カカロットを地球に送る際非常に優しい両親でした。

やはりサイヤ人でも家族は家族。

大切な息子が一人で旅立つのは寂しいんですよね。

 

個人的にバーダックはツンデレなキャラだと思っており、その中に愛情があふれているような感じがしています。

 

最終的にはフリーザのデスボールであっけなく死んでしまうのですが、最後のセリフをおぼえていますか?

 

「カカロット・・カカロットやああああ!!」

と、こんな感じで死んでいくんですよね。

 

最後は息子の名前を叫び、美しく散っていく。

かっこよすぎませんか?

要するに個人的に思う人気・かっこいい部分はこちら

 

  • 死にざまがかっこいい
  • 結局は悟空のことを考えている
  • 実は悟空ぐらい強い可能性を持っている

 

もしバーダックが生きていたらどうなってたんでしょうねえ(笑)。

親子が再会するシーンなんかはファンの方は絶対みたいのではないでしょうか。

まずありえませんが。

最後に

いかがでしたでしょうか?

バーダックの人気の理由について少しでもわかってもらえたでしょうか?

 

文字では表せないぐらいバーダックが大好きな僕ですが、バーダック関係の商品なんかが発売されるとすぐに買っちゃうぐらいです。

 

少しでも多くの方にバーダックの人気、そしてカッコよさをしてもらえたらうれしいです。

では、また違う記事でお会いしましょう。

ばいちゃ!