2018年11月14日から日本国内でもYouTubeの広告なしのサービス、「YouTube Premium」がスタートされました。
有料サービスになり、YouTubeの広告がなしになり、動画のオフライン再生、バックグラウンド再生にも対応するみたいで、YouTubeで動画を見ている人たちにとってはストレスもなくなり、あのイライラする広告に悩むことはなくなります。
YouTube Premiumでできることは?

では、普通のYouTubeとなにが違うのかご紹介していきます。
・広告なしの動画:無数の動画を広告なしで再生できる
・動画を端末に保存しオフライン視聴:モバイル端末に動画やプレイリストを保存しオフラインで再生できる
・バックグラウンド再生:他のアプリを使用している間も動画の再生ができる
☆YouTube Music
・広告なしの音楽再生:無数の音楽を広告なしで楽しめる
・音楽を保存しオフライン再生:YouTube Musicアプリに音楽とプレイリストを保存し、オフラインで聴くことができる
・バックグラウンド再生:他のアプリを使っていても音楽を聴き続けることができる
☆YouTube Originals
・オリジナルムービーやシリーズを楽しむことができる。
料金は?無料期間もある?
YouTube Premiumは月額1,180円になっており最初の3ヵ月は無料トライアル期間が用意されています。
そして、同世代最大6人のメンバーが利用できるファミリープランもあり、月額1,780円で1ヵ月の無料トライアルがついてきます。
YouTube Musicもプランが用意されており、広告ありの無料プランと月額980円の広告が出てこないプレミアムプランがあります。
なおiPhoneから決済をすると月額1,550円(ファミリーでは2,400円)と金額がまた違ってくるので、YouTubePremiumを使用する場合はパソコンからの決済がおすすめです。
サービス名 | 基本料金 | ファミリー料金 | 無料期間 |
YouTube Premium | 1,180円 | 1,780円 | 3ヵ月(ファミリー1ヵ月) |
YouTube Music(単体) | 980円 | 1,480円 | 3ヵ月(ファミリー1ヵ月) |
iPhone決済の場合 | 1,150円 | 2,400円 |
YouTube Musicも使用するならYouTube Premiumにしたほうが断然お得です!
CM(広告)が当たり前になっていたYouTubeにいまさらお金を払って広告を消し動画を見るのか・・それとも今までどおり広告があってもいいから動画を楽しむのか。色んな意見がでそうですね。(オリジナルの動画もあるからそれだけ…)
まとめ
YouTue Premiumはこってり動画を視聴するなら登録してもよさそうですが、まずは無料トライアルがあるのでそちらを試してから決めるのありですかね。
これからPremium限定の動画も増えていきそうなので、好きなYouTuberの限定動画を見たさに登録する人達が増えそうな予感も。
広告なしだとすっきりして楽しめるのでお金をかけて動画を視聴する時代なのかもしれませんね。